利他について

『利他』とは何か

集英社新書 伊藤亜沙編、中島岳志、国分項一郎、若林英輔、磯崎憲一郎

__メモ。


1章「うつわ」的利他(伊藤亜沙)

___


・「利他主義 Altruism」19世紀半場、オーギュスト・コントが提唱

・「利己主義 Egoism」に対置


・ジャック・アタリ 合理的利他主義

 ・利他は自分の利益になる

 ・合理的利他主義は利益を動機とする 

 ・効率的利他主義 2000年代半場〜 英語圏の若者エリート層でかなり広がっている

 ・最大多数の最大幸福、「より沢山」の「いいこと」

  A) 米国で盲導犬1頭育てるのにかかる費用、4万ドル

  B) 発展途上国でのトラコーマという目の病を400人〜2000人の治療できる費用、4万ドル

   だと『Bに寄付する方が効果的である』という考え方。

 ・徹底した評価と比較、数値化へのこだわり 


→利他を共感しないこと


共感が否定される背景





piping pipe phat

『piping pipe』制作のための あれこれ。